鹿嶋のパワースポット・ビューティーショップANJUです。
今は、世の中がコロナの影響で日々、刻々と変化しています。
100年に一度くらいの期間で、世界に大きな変化が訪れてるそうです。
ビクビクしても仕方ないので、とにかく受け入れて、対策して過ごす事や、三密を避けたお仕事のやり方にチャレンジしなければなりませんね。
先は見えないのですが、新たな一歩に行動して変わる必要があると感じました。
遠くの方とも直接会わずに、LINEやzoomなどでコミュニケーションをとったり、お手入れ方法を確認、アドバイスしたりと相手の時間も最小限で済みます。
コロナのおかげで、この方法を考えるきっかけとなりました。
お客様にも、この方がエコになりますね!とと言ってくれました。時間や交通費など。
これからの季節は、☀️紫外線が強くなるので日焼け止めや保湿もたっぷりと〜気をつけてくださいね✨
紫外線が怖い!と言って家にこもらず、お日様が昇って陽が沈むまでに、太陽を浴びることは大切です。
帽子を被って、お洋服は長袖、(服から出た部分の腕や首などは日焼け止めをつけて)を着てね。人間、太陽を浴びると元気になります。
この時期は紫外線が強いので、曇っていても赤くなってしまいます。紫外線を防いで過ごしましょう!

話は変わりますが…
実は、5月9日(土) 明日は結婚式・披露宴を行う予定でした。
私の地元でお世話になった「鹿島神宮」で挙式を行い、ご主人の地元に近いつくばのホテルでの披露宴でした。
私のこれまでの人生にとって大切な人たち、家族、親戚、友達、アイビー化粧品の仲間の方々、商工会青年部の仲間の方々、茨城県倫理法人会のお世話になってる方々、マラソン仲間の方、ご縁のあった方々、愛するご主人の大切な人達。
出席してくださる皆さんに楽しんでもらえる時間、感謝を伝える時間、人と人とが繋がり、忘れられない記憶に残る披露宴にしよう!と、式場のプランナーさんと三人で準備を進めてきました。
花嫁の一番の楽しみでもあります❤️
お世話になってるドレスショップさんで、気に入ったドレスも見つける事ができて、ご主人も似合ってる💕と褒めてくれて、とっても✖️2、楽しみでした。
そしてカメラマンも、セミナーでご縁があり凄い作品なのでお願いしたかったPさん、司会の方もご縁のあった温かい声のTさん、いろいろと本当に楽しみでした!
2月に招待状をお渡しさせていただき、3月の終わりに、皆さんからお返事のハガキも頂きました。
お返事のハガキを読むだけでも、涙が出る嬉しい言葉や、絵心満載で素敵に書いてくださった方もいて感動しました。どのお返事もお一人お一人の思いが書かれ、宝物です✨
その頃もコロナの心配もありましたが、ほとんどの方から、出席のお返事を頂きました。
「2人の晴れ姿をとっても楽しみにしてます」
「2人の幸せな時間を共に過ごせる事に心から楽しみにしております」
「この日が迎えられて良かったね!ドレス姿とっても楽しみにしてます❤️」
「お招きいただき、本当に嬉しいです。当日楽しみにしてます」
3月の終わりには、コロナウィルスが収束する予定でしたが、茨城県に感染者が出てしまい、そして日に日に増えてきてしまい、学校も連休までお休みとなり、状況が変化して…
四月から自粛要請もまたあり、、
この状況で来ていただくのは…難しいかな。
自分達だけの事ではないので、親族との話し合いで、延期することに決めました。
コロナウィルスが終息して、色々と認めて頂ければ改めて日程を決めます。
出席してくださる方へ、
とても残念でしたが、延期のお知らせをさせていただきました。
「いつになってもいくよ!!」
「色々大変な時期だけど、2人で仲良く過ごして子作りでも頑張って!」(笑)
「楽しみが先になったと思って、次の知らせを待ってます!」
「残念だけど、不安な状況より、落ち着いた頃にパーツとやろう!楽しみにしてるよ」
温かいお言葉やお返事をいただき、涙がこみ上げてしまいました。
何度か泣いた時間もありました。
きっと私たちにとって、必要なタイミングでできる!そんな日を楽しみに待ってようと思います✨
私の3歳ころ、真冬、半纏を着てドナルドダックの乗り物に乗って、庭で遊ぶ姿の写真です。
半纏は時代を感じる服装ですね〜笑
いま、着てるお子さんいないですよね?

明日、5月9日(土)は私たちにとって、記念日です❤️
明日は、働ける喜びを感じながら楽しくお仕事してます。夜は何か自宅で細やかにお祝いしようかな🥂
夜の集まりなど全くないので、家にいる時間が多いです。
誰かの家にも行けないので、独身だったら、どうなっていたか…
一緒に過ごせる相手がいる。家でご飯を作って一緒に食べる、ごく普通のことが幸せに感じます。結婚してくれたご主人に感謝です。


最後まで、読んでいただき本当にありがとうございました。
お問い合わせ・ご相談
ビューティーショップANJU
0299-82-0132
鹿嶋市鉢形台2-18-27
10時〜20時 [月曜定休]